
沿革
2007年 | 8月 | 愛菜ファーム株式会社 設立 |
2008年 | 4月 | 中央干拓に正式入植 営農開始 |
4月 | エコファーマー認定 | |
11月 | 第1期 低コスト耐候性ハウス 2ha完成 | |
2009年 | 6月 | 集出荷貯蔵施設完成 |
10月 | エコファーマー認定 | |
2010年 | 1月 | 第2期 低コスト耐候性ハウス 4ha完成 |
2月 | 集出荷貯蔵施設 本格稼働 | |
6月 | エコファーマー認定 | |
12月 | 輸出初出荷 台湾 | |
2011年 | 3月 | キャタピラー東北へ震災支援物資出荷 |
5月 | グローバルギャップ認証取得 第1回目 | |
5月 | 長崎県特別栽培認証取得 | |
7月 | 第1回 収穫祭 | |
2012年 | 5月 | グローバルギャップ認証更新 第2回目 |
2013年 | 4月 | 農業土木事業開始 FOEAS施工 |
5月 | グローバルギャップ認証更新 第3回目 | |
2014年 | 2月 | エコファーマー認定 |
5月 | グローバルギャップ認証更新 第4回目 | |
6月 | 【愛果菜】商標登録 | |
8月 | 長崎県特別栽培認証取得 | |
2015年 | 5月 | グローバルギャップ認証更新 第5回目 |
2016年 | 5月 | グローバルギャップ認証更新 第6回目 |
2017年 | 5月 | グローバルギャップ認証更新 第7回目 |
7月 | 第7回 収穫祭 | |
2018年 | 5月 | グローバルギャップ認証更新 第8回目 |
6月 | 第3期 高度環境制御栽培ハウス 3.8ha完成 | |
2019年 | 3月 | エコファーマー認定 |
5月 | グローバルギャップ認証更新 第9回目 | |
2020年 | 5月 | グローバルギャップ認証更新 第10回目 |
2021年 | 3月 | 長崎県特別栽培認証取得 |
5月 | グローバルギャップ認証更新 第11回目 |